2011年7月14日木曜日

[熱中症トリビアその2]ヘタな水分補給は脱水をまねく?

熱中症対策の基本2つ
「汗は蒸発させなければ体温は下がらない」
「水は飲み方によっては脱水症状をまねく」

○汗をかく蒸発する体温が下がる
○喉がかわく水分を適正に補給する渇きがおさまる

×汗をかく蒸発しない熱がこもり体温が上がる      
×喉が渇く大量の水を飲む利尿作用によって体の水分がさら  
     に失われる体液濃度が上がるのどが渇く

*****

何をどう飲むかはとても重要。

*血糖値が高めの方は清涼飲料水・スポーツ飲料はNG
(「ペットボトル症候群」でググってみてください)

*お茶ものはカフェインの少ない物を。
 カフェイン含有量はざっくりと
 紅茶>煎茶・ほうじ茶・烏龍茶>番茶>>麦茶・そば茶(カフェイン0)


 カフェインには利尿作用があるので、せっかく飲んだ水分も体内にはあまり保持されず、
 尿となって排泄されてしまいます。
 茶葉ものはカフェインが多いので、穀物のお茶やハーブティーをどうぞ。
 
*たんなる水のがぶ飲みも、結局体の水分を奪うので要注意。
 →「自発的脱水」をぐぐってみてください


じゃあ、何を飲めばいいのか?
その答えは「経口保水液
炎天下で活動される方には
薬局で購入できる「経口保水液」がおすすめ。


年配の人はのどの渇きを感じるセンサーが衰えていて
気がつかないうちに体の水分が失われる危険が高いので、ぜひ声がけを。




熱中症の診断、応急処置はこちらが参考になります。

環境省環境安全課による熱中症対策マニュアルはこちら


2011.6.8 読売新聞朝刊の熱中症対策記事からの覚え書き

 “人間の体の53%は水分。2%減少で喉の渇きを感じ、4、5%で体温上昇、頭痛、8〜10%でけいれんが起きる。大量の水を一気に飲むのは逆効果。下がった体液濃度を保とうとして、水分が尿から排出され、結果的に「自発的脱水」を誘発する。