2013年8月14日水曜日

熱中症対策〜正しい水分の補給法:水を飲むと脱水が進むってホント?



熱中症予防に水を飲んでも、いや、飲めば飲むほど
脱水が進むことがある。気をつけてね、というお話。


最近、足がピクピクしたり、つったりしていませんか?
それは水分・塩分の不足のサイン。
熱中症の初期症状のひとつです。

汗をかいてバテバテで帰ってきて、
ごくごくミネラルウォーターを飲んで、夜中にトイレで目が覚める。
なんてことありませんか?
実はコレ、けっこう危険。
朝、そのまま目覚めないなんてことになりかねません。


「尿というのは余分な水が出るもの」と思いがち。
でも、実はそうとばかりは限りません。


せっかく飲んだ以上の水分が尿となり、より脱水状態がひどくなることがある!
これが「自発的脱水」といわれるものです。

どういう仕組みなのか?

①汗とともに塩分などが失われる
②塩分などの含まれない水を飲む→血液が薄まる(塩分濃度が下がる)
③血液の塩分濃度を保つため、水分を尿として排泄&水を飲みたくなくなる
④気がつかないうちに脱水が進行

わかりにくいかしら?
もう少し簡単にいうと、

たくさんの水を飲むと血液が薄まる

体は水分が過剰だと勘違い。尿で水分を出し、血液濃度を保とうとする

脱水が進行する

ということです。

では、熱中症予防には何を飲めばいいか?

ベストは「経口補水液」
自分でも作れますが、商品としては、所さんがCMをしている「OS-1」
ドラッグストアや薬局で売ってます。
なければスポーツドリンクでも大丈夫。

年配の方はもともと体内の水分の割合が少なくなっているのに加え、
「のどが乾いた」と感じるセンサーも鈍くなっています。
これが、高齢者の熱中症が命に関わるものになりやすい理由。

お盆の帰省のときには、ご両親などに
「水はこまめに補給」
「たくさん汗をかいた時には、塩分を含んだ水を飲む」
「水を飲んだ後、くり返しトイレに行きたくなるときは、飲んだ水が体に吸収されていないことがある」
ということを、教えてあげてくださいね。

あ〜、それから「水分はビールで摂る」っていうのも
もちろんダメです。
お酒を分解する際に、体内で大量の水が使われるので
結果として、脱水が進行します。

賢く水分を補給して、夏を元気に乗り越えましょう!

2013年8月13日火曜日

やけどの痛みの止め方

深夜の養生トリビア。本日は東洋医学じゃないやつを。

数日前にやけどをしました。
小指の側面をお鍋の蓋にペタッと当ててしまったんです。
久々に「やっちゃった〜」という感じ。
すぐに氷水に浸けたんですが、1時間経っても、水から出すと猛烈な痛さ(´Д` )

どうしたものかと思って、ネットを検索したら、
やけどに対する自分の知識が、

けっこう時代遅れになっていたことが分かりましたf^_^;)

×長時間冷やさないと、肌の奥にやけどが浸透していく

○熱による細胞のダメージを止めるには5分程度冷やせば良い。

 その後の冷却は単なる鎮痛。

なんですって!

それで、鎮痛自体も、5分程度冷やしたら、
火傷面をラップでぴっちり密閉して皮膚の神経が空気と遮断すると
痛くなくなる
とのこと!

やってみました。

氷水から指を出し、小指にラップを巻き巻き。
うぉ〜、燃えるように痛い!
すぐさま
、氷水に逆戻り。
もう一度良く読むと「10分もかからず痛みが治まる」とある。

再チャレンジ。
今度は、空気をより確実に遮断するために、オリーブオイルを塗ってからラップ。

ぐぁ〜、やっぱり痛いぃぃ。
手首に爪を立てて、がまん。
い〜た〜い〜〜〜と2分くらいでくじけかけた瞬間、
ふっと痛みが消えた!!!!(°□°;)

軽くなった、じゃなくて消えました。


1時間くらいしてから、試しにラップをはがしてみたら、
すぐにドゥオ〜っと痛みがぶり返す。
ラップをすると、ふいっと痛みが消える。
すご〜〜〜い!
次の日の夕方までラップをし続けて、結局水ぶくれにもならずに済みました。

出典は
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1149767216
と、そのリンク先の
http://ooyakedo.exblog.jp/11593175/ こちら

こんなに変わっていいのか?と思うほど、

ケガも病気もどんどん常識って変わりますよね。
こまめにアップデートしなければと、思いました。